地球連邦軍の量産型モビルスーツ
ΖガンダムのDNAを受け継ぐモビルスーツ、リゼルの指揮官用機でドゴス・ギア級ゼネラル・レビルに配備されたモビルスーツ。通常のリゼルコマンダータイプとはカラーリングが異なっており全体は白、胸部や足の一部が渋めのオレンジ色で塗装されていた。
地球連邦軍の試作可変モビルスーツ
Ζガンダム量産化計画の過程で開発された機体だが、生産性の低さ、扱いにくい操作性等の要因により量産化計画は中止、数機の試作機だけが生産された。
優れた推進機関を使用し高出力と高推力を実現していて機動力が高く、ビームライフル、ビームサーベル、グレネードランチャーといった数多くの武器で武装していて攻撃力も高かったがΖガンダムの簡易型ということもあり総合性能でΖガンダムを上回ることはなかった。
可変が可能な機体なので戦闘機の形態に成ることができるが戦闘機形態を実現するために追加装備のバック・ウエポン・システムを使用しなければならず、バック・ウエポン・システムを分離しモビルスーツ形態に成った後、再び戦闘機形態に戻ることはできない。
リ・ガズィは第二次ネオ・ジオン戦争時ロンド・ベル隊に配備されアムロ・レイがパイロットを担当したが、アムロがνガンダム(ニューガンダム)を使うようになってからはケーラ・スゥがパイロットを担当した。ラプラス戦争時もロンド・ベルのラー・カイラムに配備されている。
エゥーゴの試作可変モビルスーツ
「Ζ計画」によって開発された第三世代モビルスーツ。「Ζ計画」はアナハイム・エレクトロニクス社がそれまでの「ガンダム開発計画」で得た技術を継承しつつ第三世代モビルスーツを開発するために始動させたプロジェクトだが、エゥーゴの協力を得てついにΖガンダムを完成させるに至った。
第三世代モビルスーツとはモビルスーツの近接戦闘能力と宇宙航空機の飛行スピード、移動力を併せ持つ機体のことでモビルスーツ形態にも航空機の形態にも自由に変形できる可変モビルスーツのことである。グリプス戦役時にはムーバブルフレーム技術の発展やマグネットコーティング技術の応用などにより、第三世代モビルスーツの生産が可能な状態になっていた。
Ζガンダムはガンダムの名を冠しているだけあって第三世代モビルスーツのなかでも非常に優れた機体でウェイブライダー(航空機のような形)に変形した状態だと大気圏を突破することも可能だった。
装甲にはガンダリウムγを使用し防御力が高く、出力は2,020kw、最大推力は112,600kgにも達し機動力も高い。また、ビームサーベル、ビームライフル、ハイパー・メガ・ランチャー、グレネードランチャー等の武器を装備することが可能で攻撃力も非常に高いうえに見た目も信じられないほどカッコイイ。その上、乗っているパイロットがニュータイプのカミーユ・ビダンという超人ということで、もうどこからどう見ても非の打ちどころがない。
Ζガンダムはその過剰ともいえる高い性能によってグリプス戦役の最後まで陳腐化することなく第一線で戦い抜き、その後に勃発した第一次ネオ・ジオン戦争でも活躍した。