「ニュータイプ専用機」タグアーカイブ

MSN-03 クェス・パラヤ専用ヤクト・ドーガ

ネオ・ジオンのニュータイプ専用モビルスーツ

アナハイム・エレクトロニクス社がギラ・ドーガをベースに開発した機体。ニュータイプや強化人間が操作することを前提にしたマシンで機体の一部にサイコフレーム(サイコミュの役割を持つナノコンピューターを金属に練りこんで生成された素材)を使用している。ファンネルを6基搭載しオールレンジ攻撃が可能の他、ビームサーベルで武装し近接戦闘も得意だった。また、シールドには4連装のメガ粒子砲があり防御の他に敵を攻撃することができる。

元々連邦軍高官の娘だったクェス・パラヤはその高いニュータイプ能力をシャアに利用され、本機のパイロットとしてネオ・ジオン軍に参加することになる。クェス機はギュネイのヤクト・ドーガとは違い赤く塗装され頭にあるアンテナも短い。また、持っている武器もギュネイ機と少し違いメガ・ガトリングガンを装備している。

本機は第二次ネオ・ジオン戦争に投入されルナツー制圧作戦に参加。戦闘中、連邦軍のクラップ級巡洋艦のブリッジに父親が乗っているのを知らずそれを破壊してしまい父の命を奪ってしまっている。ブリッジは破壊したが船自体は沈められず、反撃を受けて機体を損傷し撤退した。
 

HGUC 1/144 MSN-03 クェス・エア専用 ヤクト・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

 

MSN-03 ギュネイ・ガス専用ヤクト・ドーガ

ネオ・ジオンのニュータイプ専用モビルスーツ

アナハイム・エレクトロニクス社がギラ・ドーガをベースに開発した機体。ニュータイプや強化人間が操作することを前提にしたマシンで機体の一部にサイコフレーム(サイコミュの役割を持つナノコンピューターを金属に練りこんで生成された素材)を使用している。ファンネルを6基搭載しオールレンジ攻撃が可能の他、ビームサーベルで武装し近接戦闘も得意だった。また、シールドには4連装のメガ粒子砲があり防御の他に敵を攻撃することができる。

緑で塗装された強化人間ギュネイ・ガスの専用機は第二次ネオ・ジオン戦争序盤から重要な役割を果たしている。5thルナ落とし作戦ではアムロのリ・ガズィと戦い苦戦するものの何とか5thルナを守りきりチベット・ラサへの落着を成功させた。また、アクシズ落とし作戦ではアクシズを止めるためラー・カイラムから放たれた核ミサイルをファンネルによって全弾撃ち落としている。このように第二次ネオ・ジオン戦争で重要な役割を果たしていたギュネイのヤクト・ドーガだったが最後はアムロのνガンダム(ニューガンダム)に撃破された。
 

HGUC 1/144 MSN-03 ギュネイ・ガス専用 ヤクト・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

 

AMX-004G 量産型キュベレイ

ネオ・ジオン(アクシズ)の量産型ニュータイプ専用モビルスーツ

その名の通りニュータイプ専用機キュベレイの量産化を目的として開発された機体で、第一次ネオ・ジオン戦争末期に戦場に投入された。

グレミー・トトはネオ・ジオンの主導権を奪うべく反乱計画を進めていたが、彼が組織したニュータイプ部隊をその目的に活用するためニュータイプ専用機の量産化計画も推進。そしてついに量産型キュベレイが完成するに至った。量産型キュベレイのパイロットにはプルシリーズ(ニュータイプのクローン兵)があてがわれニュータイプ専用機としての能力を最大限に発揮することができた。このようなニュータイプパイロットの量産とニュータイプ専用機の量産というグロテスクな事実は、ジオン公国軍時代のフラナガン機関から脈々と続いてきたニュータイプ研究の帰結の一つといえるかもしれない。

量産型キュベレイはハマーンのキュベレイをベースに開発されたが、ネオ・ジオンにはハマーンに匹敵するニュータイプ能力保持者が存在せず、量産型キュベレイのパイロットを担当するプルシリーズもそれに漏れなかった。そのためニュータイプ能力を活かした戦闘力をキュベレイよりも低く設定せざるを得ず、その代わりとしてアクティブカノンの設置やファンネル数の増大などで火力を向上させている。

量産型キュベレイ部隊はハマーンに反旗を翻したグレミー軍に所属し戦場に赴く。戦場ではエゥーゴ部隊を圧倒するなどの活躍をみせるが、最後はハマーン派のキャラ・スーンが乗るゲーマルクと激闘を繰り広げ双方相討ちとなって全滅した。(この時戦場から離れたプルトゥエルブ=マリーダ・クルスの量産型キュベレイだけは助かっている。)
 
 

ガンダムコレクションDX5 量産型キュベレイ 134 《ブラインドボックス》

 

NZ-000 クィン・マンサ

ネオ・ジオン(アクシズ)が開発したニュータイプ専用モビルスーツ

たった一機で戦局を左右することができるほどの圧倒的戦闘力を持つ極限まで重武装化が図られた機体。

頭部、胸部、腕部と背中に合計9基のメガ粒子砲を搭載していてモビルスーツの域を超えた圧倒的火力を持っている。また、30基のファンネルによって同時に多数の敵に対しオールレンジ攻撃を実施できた。中長距離攻撃能力だけではなく近接戦闘能力にも優れていて、強力なビームサーベルで近づく敵を撃破してしまう。その上比類ない防御力を持ち、両肩に組み込まれたIフィールドジェネレーターによって敵のビーム攻撃を無効化することができた。
これらのとてつもない力を一つの機体にまとめたため全長39.2メートルの巨大なモビルスーツになってしまっているが21,370kWに達する驚異的な推力によってその巨体を機敏に動かすことができる。

大量生産はできないが、このような圧倒的な能力を持った機体を開発することで戦局を有利に転換するという発想は一年戦争時ビグ・ザムを投入したジオン公国軍の考えと似通っておりジオン系軍隊に脈々と流れる伝統的発想なのかもしれない。

第一次ネオ・ジオン戦争でハマーンに反乱を起こしたグレミー派によって使用され活躍したが、戦争最終局面でパイロットのプルツーが戦闘続行を拒否しコックピットから離脱。その結果クィン・マンサは沈黙し最後はΖガンダムのビームで打ち抜かれた。クィン・マンサは圧倒的に優れた機体だったが、ニュータイプ専用機の宿命的な弱点である「ごく一部の人間にしか操縦できない」という問題を最後の最後で顕在化させてしまい敗れ去ってしまうのだった。
 

ガンダムコレクション 1/400 NZ-000 クィン・マンサ (機動戦士ガンダムZZ)

 

AMX-004-3 プルツー専用キュベレイMk-II

ネオ・ジオン(アクシズ)が開発したニュータイプ専用試作モビルスーツ

本機はハマーン・カーンにしか扱うことができなかったキュベレイを他のニュータイプ能力保持者でも扱えるようするために新たに生産されたもので、強化人間プルツーの適正能力に合わせた調整が行われている。見た目はキュベレイとほとんど変わりないが、携帯武装(ビームサーベル)に若干の違いがある。プルツーが使用したキュベレイMk-IIは赤色で塗装されていた。

第一次ネオ・ジオン戦争で使用されたがエゥーゴとの戦いに敗れパイロットを残して機体は壊された。
 
 

MG 1/100 AMX-004-3 プルツー専用 キュベレイMk-II (機動戦士ガンダムZZ)

 

AMX-004-2 エルピー・プル専用キュベレイMk-II

ネオ・ジオン(アクシズ)が開発したニュータイプ専用試作モビルスーツ

本機はハマーン・カーンにしか扱うことができなかったキュベレイを他のニュータイプ能力保持者でも扱えるようするために新たに生産されたもので、強化人間エルピー・プルに合わせた調整が行われている。見た目はキュベレイとほとんど変わりないが、携帯武装(ビームサーベル)に若干の違いがある。

エルピー・プルが使用したキュベレイMk-IIは紺色、エルピー・プルと遺伝情報が全く同じのクローン、プルツーが使用した機体は赤色で塗装されていた。

ネオ・ジオンの戦力として育成されたエルピー・プルはキュベレイMk-IIに乗りエゥーゴと戦う。彼女はエゥーゴとの戦闘中に大気圏に落下し窮地に陥るがジュドーのΖガンダムに救われそれ以降エゥーゴと共に行動することになった。

MG 1/100 AMX-004-2 エルピー・プル専用 キュベレイMk-II (機動戦士ガンダムZZ)

 

MRX-010 サイコガンダムMk-II

地球連邦軍が開発したニュータイプ専用試作可変モビルアーマー

サイコガンダムを開発したムラサメ研究所がその後継機としてロールアウトさせた機体。
拡散メガ粒子砲3門、指部ビーム砲10門、メガ粒子砲20門、ビームソードなどで武装し、圧倒的な攻撃力を持つサイコガンダムよりさらに攻撃力が高くなっていて、その上、リフレクタービットを使用したオールレンジ攻撃も可能になっている。
ムラサメ研究所のフォウ・ムラサメがパイロットになる予定だったがサイコガンダムMk-IIを実戦投入する時には彼女はすでに死亡しておりオーガスタ研究所の強化人間ロザミア・バダムが後を引き継いだ。

ティターンズは本機をグリプス2(コロニーレーザー)を防衛するために使うつもりだったが、実戦投入時はすでにグリプス2を奪われてしまっていた。グリプス戦役末期アーガマを落とすべくサイコガンダムMk-IIは出撃する。激戦の末、Ζガンダムにコックピットを打ち抜かれパイロット、ロザミア・バダムは死亡。機体は損傷を受けたまま回収もされず放置された。
その後、ネオ・ジオン(アクシズ)が本機を回収し第一次ネオ・ジオン戦争中に再利用、プルツーがパイロットとなり実戦投入されている。

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1003 サイコ・ガンダムMk-2

 

AMX-004 キュベレイ

アクシズが開発したニュータイプ専用試作モビルスーツ

ア・バオア・クー攻防戦後アステロイドベルトに逃れた一部のジオン公国軍は小惑星基地アクシズでジオン公国の再興をはかるため力を蓄えていた。その期間にアクシズでは技術研究を継続しており、かつてのニュータイプ研究機関フラナガン機関が養った技術もさらに進化させていた。これらの純粋なジオンのモビルスーツ技術、ニュータイプ技術を結晶化させたのがこのキュベレイであり、かつてララァ・スンが乗ったモビルアーマー・エルメスの後継機として誕生した。

キュベレイはサイコミュを搭載していて、それと連動した多数のファンネル(遠隔操作できるビーム砲)によって敵にオールレンジ攻撃を仕掛けることができる。かつてのエルメスはビットと呼ばれるわりと大型の遠隔操作型ビーム砲を使用していたが、それに代わるファンネルはかなり小型化されていてモビルスーツに格納できるまでの大きさになっている。また、ファンネルの他にビームサーベルを装備していて近接戦闘で威力を発揮した。

出力は1,820kw、総推力は61,600kgでΖガンダムなどと比べると少し見劣りする値だが、両肩に大きく張り出た4枚のバインダーに主要推進装置を集めていて、バインダーを柔軟に動かすことによって推力を一定方向に集中させるが可能であり、それによって高い機動性・運動性を確保している。

ニュータイプ専用機にはニュータイプ能力を保持する人間にしかその機体性能を十分に活用することができないという制限があるが、キュベレイもその制限から逃れることができない機体だった。アクシズにニュータイプ専用機キュベレイの能力を最大限に引き出せる人間はハマーン・カーン以外存在しなかったため、アクシズの最高指導者であるハマーン自身がキュベレイのパイロットとして戦場に引き出されることになる。政治的指導者を戦場の最前線に立たせることになったキュベレイは軍全体の士気を高めることに貢献した機体かもしれないが、もう一方で主要人物を失うリスクも高めてしまっていた機体だといえるかもしれない。

本機はグリプス戦役で使用され多くの戦いに参加しアクシズの地位を向上させることに貢献した。引き続き第一次ネオ・ジオン戦争にも参戦、その能力をいかんなく発揮し活躍したが最後はΖΖガンダムの前に敗れ去りハマーンと共に散華した。
 
 

1/144 HGUC キュベレイ スペシャルコーディングVer.

 

NRX-055 バウンド・ドック

ティターンズのニュータイプ専用試作可変モビルアーマー

北米にあるニュータイプ研究所、オークランド研究所によって開発された機体。
ムーバブルフレーム(内骨格型フレーム)を使った可変機で、モビルスーツ形態の時はスカートをはいた狐のような風貌をしている。モビルアーマー形態の時はモビルスーツ時に足だった部分が巨大な腕の役割を果たし丸々としたロブスターのような形になる。モビルアーマー時はビグロやグラブロの形に似ている。

機体のコントロールにサイコミュを使用しているニュータイプ専用機だがニュータイプ・強化人間ではない人間も操縦しているのでサイコミュとは別の制御系があるのかもしれない。
拡散メガ粒子砲を備え、ビームライフルやビームサーベルで武装しており遠距離からの一撃離脱戦法や近接モビルスーツ戦にも対応できる。

パイロットは強化人間ロザミア・バダムや強運人間ジェリド・メサが担当していた。グリプス2攻防戦でジェリドは本機に乗りΖガンダムと対決するが、Ζガンダムのビーム攻撃を受け吹き飛ばされてラーディッシュ爆沈の巻き添えになり死亡。数多くのマシンに乗ってカミーユと対決してきたジェリドだったが彼にとって最後の機体がこのバウンド・ドックになった。
 

MS IN ACTION!! バウンドドック

 

MRX-009 サイコガンダム

地球連邦軍が開発したニュータイプ専用試作可変モビルアーマー

一年戦争後、地球連邦軍はニュータイプ研究所を設置、やっとニュータイプ能力の研究とニュータイプ能力を利用した兵器の開発を始める。世界中にいくつかの研究所が開設されるが、そのなかでも日本のムラサメ研究所によって開発されたのが本機サイコガンダムだった。

頭頂高は40メートルに達し重量は380トンを超える巨大モビルアーマーで飛行時は飛行形態に変形、ミノフスキークラフトを使って移動する。本当は小型のニュータイプ専用モビルスーツをつくるはずだったのだが一年戦争後にニュータイプ研究を始めたこともありサイコミュの小型化ができずこのような大型のモビルアーマーになってしまった。

拡散メガ粒子砲を腹部に3門、ビーム砲10門など多くの武器で武装し圧倒的な火力を誇っている。しかし、過去のニュータイプ専用機、エルメスやジオングが持っていたような遠隔操作系の武器はなくオールレンジ攻撃はできない。また、装甲にガンダリウム合金を使用したり、Iフィールドジェネレーターを搭載するなど防御能力も非常に優れていた。
この多くの武器や体の動きのコントロールを全てサイコミュを通して行うことによって操縦の複雑さを回避しているが、ニュータイプや強化人間にしか満足のいく操縦をすることができず少数の選ばれた人間しかパイロットになれない。本機のパイロットはムラサメ研究所でニュータイプ能力を強化された強化人間フォウ・ムラサメが担当していた。

宇宙世紀0087年5月中旬頃、地球連邦軍のニュータイプ研究所はティターンズによって掌握され、それ以降サイコガンダムもティターンズの意向に沿う形で運用されている。

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)