F91 ガンダムF91

地球連邦軍の試作モビルスーツ

本機はサナリィの「フォーミュラ計画」に基づいて開発された小型モビルスーツで、先だって生産されたガンダムF90と同じをF9シリーズに分類される。

サナリィはそれまでに培った技術をすべてこの機体につぎ込み史上最高のモビルスーツを作ろうと考えており、装甲材と電装を合体させたMCA(マルチプル・コンストラクション・アーマー)構造や、サイコミュのような機能を持つバイオコンピューター等の新技術を惜しげもなく採用することで、機体の小型化や機体追従性の大幅な向上を実現した。
また、攻撃力も非常に強力なものになっていてヴェスバーと呼ばれる大出力のビーム砲を2門背中に搭載し、その砲身を脇の下から回り込ませて前方の敵を薙ぎ払うことができた。ヴェスバーの他にもビームライフル、ビームランチャー、メガマシンキャノン、バルカン砲、ビームサーベルなど、数多くの武器を携帯し凄まじい火力を誇っており、サナリィの当初の目的であった「史上最高のモビルスーツの製造」はここに達成されたと言える。

カラーリングはガンダムらしく白をベースにしたものになっていて、とてもさわやかな印象を与えてくる。そのほかの見た目からは、胸の部分がラジエーターのようなヒダ状になっていることや、肩の部分に蛾の触角のように見える放熱フィンがくっついていること等から、この機体にとって冷却系システムがいかに重要だったのかが推測できる。

ガンダムF91はコスモ・バビロニア建国戦争時にクロスボーン・バンガードからスペースコロニー「フロンティアⅠ」を守るため戦線に投入される。パイロットは一般人の高校生シーブック・アノーが担当し、ほぼ素人なのに数多くの敵機を撃ち落としたほかモビルアーマー「ラフレシア」を撃破して「ラフレシア・プロジェクト」を消滅させるなど信じられないほどの大活躍を見せた。しかし、ラフレシアを落としカロッゾ・ロナを戦死させたものの、クロスボーン・バンガードの猛攻から「フロンティアⅠ」を守りきることはかなわず仲間と共にコロニーから撤退した。
シーブックというほとんど訓練を受けていない素人パイロットが操縦していたにもかかわらず、ガンダムF91が信じられない能力を発揮できた要因は、F91の性能が他を凌駕する圧倒的なものだったという事実の他に、F91のバイオコンピューターの開発者がシーブックの母親だったからということもあるかもしれない。
 

MG 1/100 F91 ガンダムF91 (機動戦士ガンダムF91)